11月21日(土)@千葉県フットボールセンター
本日行われました、2020千葉県社会人サッカーリーグ3部4ブロックvs葛城クラブに16-0で勝利!
他チームの対戦成績により、八千代Brançaフットボールクラブの単独優勝が確定いたしました!
まだ最終節が残っています。
これからの八千代ブランサに活かすべく、最終節も全力で闘っていきます。
目指すは全勝優勝!!!
よろしくお願いいたします!
11月21日(土)@千葉県フットボールセンター
本日行われました、2020千葉県社会人サッカーリーグ3部4ブロックvs葛城クラブに16-0で勝利!
まだ最終節が残っています。
これからの八千代ブランサに活かすべく、最終節も全力で闘っていきます。
よろしくお願いいたします!
2020年10月4日(日)、生浜高校グラウンドにて、アベーリャス千葉様とトレーニングマッチを行いました!
八千代Brançaフットボールクラブでは、トレーナーに帯同していただき、試合前のウォーミングアップや試合後のケアなどを実施して頂いております!
選手の資本は身体!ピッチで戦い続けるには、コンディショニングは欠かせません!
対戦相手のアベーリャス千葉様は千葉県2部リーグ所属ということで、格上相手にどれだけできるかが問われるゲームとなりました。
試合前のミーティングです。
選手へ話をする小林監督。
試合は、40ハーフ+30分1本実施しました!
まだまだ課題はありますが、ゲームの時間を通して感覚を研ぎ澄ませていきたいですね!
アベーリャス千葉様、ありがとうございました!
こんにちは!八千代Brançaフットボールクラブです。
久しぶりの投稿となる今回は、先日行われた
千葉県社会人リーグ3部vsCARPEDISM 戦についてお届けします!
まずは気になる試合結果ですが、激闘を制し、2-0で勝利することができました!!
この勝利は大きいです!!!
対戦相手のCARPEDISMには元Jリーガーもいるとのことで、確実に優勝争いをするであろうチームの一つ。
八千代Brançaの今年度の目標である2部昇格を目指す上で、この試合は本当に負けられない試合でした。
試合前のミーティング。気合が入ります!
いよいよkickoffです。
試合は序盤からスピーディで激しい展開。
相手は、前線にテクニカルでキビキビ動ける選手を有し、そこに早めにボールを入れる縦に早い攻撃を仕掛けてくる印象を受けました。
また、球際の激しさもあり、見ている側も心拍数が上がってくるような、手に汗握る展開が続きました!!!
この試合、後半に2点を叩き込み、見事勝利することができました。
大人になっても、サッカーを通してこんなに興奮する瞬間を経験することができるのは、このスポーツの醍醐味です。
試合中、ゲームキャプテンからこんな声が上がりました。
『これ負けたら来年もここ(3部)だぞ!!!』
攻め込む回数が増えるも、シュートが枠に行かない。あとパス1本が通らない。
我慢しきれなくなりそうな時間帯のこの声は、チームを奮い立たせてくれましたね。
そして…
チームキャプテン、ピッチへ帰還です!!!
リハビリよく頑張りました!!!おかえり!!!
勝って兜の緒を締めよ、という言葉があるように、リーグ戦はまだまだ続きます。
最後にみんなで笑えるように、チーム一丸となり戦い抜きましょう!
今後とも、八千代Brançaフットボールクラブをよろしくお願い致します!
去る2020年7月19日(日)、練習試合を行いましたので報告致します。
終始、主導権は握りつつも、フィニッシュまで持ち込めてない展開。
どちらも勝利したものの、課題の残る内容となりました。
小林監督からは、自分たちのプレー精度についての檄がとびます!
意図的な崩しを仕掛けることができるかは今後において重要なポイントとなりますね。
2昇格へ向けて、しっかりトレーニングしていきましょう!
2020年7月5日(日)、光しおさい公園にて、
AC CARACTER TOP(https://twitter.com/AC_CARACTER)様と練習試合を実施いたしました!
相手は現在県2部リーグに所属しており、
八千代Brançaとしてはこのレベルの相手にどれだけできるかが重要になってきます。
前日の雨でゆるいところもありましたが、天然芝のグラウンドは大人になってもテンションが上ります!
小林監督からのコメントを聞きます。
急きょ決まったTRMだったので参加人数は少なめでした。
普段スタメンではない選手にとってはアピールのチャンスです!
試合開始です!
40分ハーフを1ゲーム+おまけTM30分1本のスケジュールです。
40分ハーフの試合は1-2(1-1)× となりました。
ベストメンバーではなく交代要員もほぼいないとう状況を考えれば、
2部所属チームにこの結果は十分やれていると言えます。
普段は控えの選手も、アピールする機会になったでしょうか?
サッカーは総力戦ですから、それぞれの選手の頑張りがチームの推進力になります!
おまけの1本はさすがに疲労の色を隠せず、1-3という結果になりました。
本番の試合、つまり緊張感のある公式戦のプレッシャーの中で発揮できてこそ、真の技術といえます。
もちろん、普段の練習は試合のために行うものですが、ゲームの中で受ける刺激でしか身に着けられないことも確実に存在します!
八千代Brança(ブランサ)フットボールクラブが、普段のトレーニングでもゲームの時間を大切にする理由はそこにあります。
多くの経験値を積んでいきましょう!
AC CARACTER TOP様、ありがとうございました!
こんにちは!
去る2020年6月27日(土)、JFA夢フィールドにて、
第27回クラブ選手権千葉県大会3回戦vs TENACIOUSが行われました!
試合を振り返っていきたいと思います!
最初の集合、準備を終えたあと、W-upを開始しました。
フィールドは空いているスペース、GKは近くの芝生エリアをお借りして行いました。
もちろん、一般の方のじゃまにならないよう配慮し、芝を傷めないようフラットなシューズで行っています。
梅雨の時期ではありましたが、この日は無風でとても暑かったですね…
キックオフ時刻が近づき、ベンチに移動します。
この前の試合、AFCトカファシオvs船橋FCはPK戦にもつれ込み、船橋FCが勝利していました。
自分たちの試合の前がPK戦になるときの緊張感は、サッカーあるあるの一つではないでしょうか?
キックオフ直前、小林監督からのコメントを聞きます。
余談ですが、GAViCで作成した白のユニフォーム、かっこいいと評判です!
チーム一丸となり、ベスト4をかけての挑戦です!
いよいよキックオフです!
相手は運動が豊富で、比較的若い年齢層で構成されていました。
八千代Brançaはボールを動かしながら、攻め入るチャンスを伺います。
試合結果は、0-2(0-1)での敗戦となりました。
試合内容は、一進一退の攻防でした。
前半、自陣右サイドから攻め入られ、そこからのサイドチェンジがフリーの相手選手に収まり、GKと1vs1の状況となり失点。
後半は、ハーフウェイライン付近で失ったボールからのカウンター。相手がすぐさまシュートを放ち、それがゴールに吸い込まれ0-2。
最後の最後まで攻めの姿勢を崩しませんでしたが、1点が遠い試合となりました。
八千代Brança(ブランサ)フットボールクラブ、初のクラブ選手権は千葉県ベスト8という結果でした。
この短期間で、
多くの経験を積むことができました。
まだまだチームというよりは個の集合体という感じのチームではありますが、
ここから練習とゲームを重ね、仕上げていきたいと思います!
次回公式戦は
2020年度千葉県社会人リーグ3部4ブロック
vs.葛城クラブ
2020.07.05 – 17:30 kickoff 会場:山柄壮サッカー場
です。
応援よろしくお願いいたします!
☆新規参入チームであるため、まだまだ交流チーム少ない状況です。
週末のトレーニングマッチなど、お誘いいただけると嬉しいです!
SNSのDMや、ホームページお問い合わせからご連絡下さい!
こんにちは!
今回は、6/21(日)に行われました、
のゲームレポートをしていきたいと思います!
最初の集合時に、小林監督より海選手をキャプテンに任命する正式発表がありました。
前回、魂のウォーミングアップをしてくれましたね。
サッカーへの熱い情熱と、仲間を思いやる優しさで、チームを引っ張っていって欲しいです!
その後、小林監督から試合に向けてのコメントがありました。
トップ(社会人)カテゴリーでは、サッカーを楽しみながらも結果にこだわりたい。
チームの勝利のために、今の自分に何ができるかを考えてプレーして欲しい。その中で、「肉弾戦よりも頭の中の駆け引きの勝負」に持ち込みたい。
身体能力ばかりに頼ってしまうと、上位レベルのチーム相手に勝つことは難しい。
でも、相手を観て駆け引きをする習慣を見に付けていけば、どこかでその関係を
ひっくり返せる可能性が高まる。
そうすると、もっとサッカーが楽しくなってくる。今日も頑張ろう。
シンプルなことの追求!
ブランサメソッドで頑張っていきましょう!!
フィールドプレイヤーとゴールキーパーに分かれてアップ開始です!
GK陣アップの様子
フィールドプレイヤーの様子(動画)
少しずつ、試合に向けて身体を作っていきます!
Kickoff直前です。
試合直前、戦い方についての確認です。
写ってはいませんが、選手の皆さんは表情も締まってきて、いい雰囲気です!
各自で最終調整です。
ロングボールを入れたり、シュート練習をしたり、自分の身体の最終チェックをしたり。
この時間の過ごし方も、それぞれの雰囲気が出ていて私は観ていて面白く感じます。
いよいよKickoffです!!
試合が始まりました!
八千代Brança、県リーグ2部昇格へ向けての大事な初戦です!!
クラブ選手権の経験がいきてきたのか、スムーズな立ち上がり。
前半を3-0で折り返します。
ハーフタイムのベンチにて、先輩(社会人)が後輩(チーム最年少)へアドバイスをしてくれていました。
後輩選手も熱心に聞いています。
ちなみに年の差は、中学や高校などの先輩後輩以上離れています。
その後輩が経験を生かして、次の後輩にも同じようにしてあげる。
横のつながりだけではなく、縦の良いつながりも生まれる。
こういったことが自然と引き出される。サッカーのもつ魅力の一つだと感じました!
続いて、後半に向けてのミーティングです。
社会人ですから、それぞれの過ごし方をしつつ監督のコメントに耳を傾けます。
リーグ戦なので、勝利を目指しつつ得失点も視野に入れます。
無失点、追加点での勝利へむけて、いざ後半戦!
それでは後半キックオフです!
八千代Brança(ブランサ)フットボールクラブの名前の由来である、
白のユニフォームがきれいな緑のグラウンドに栄えますね!
試合は、後半に2点の追加点を上げ、5-0(3-0)での勝利となりました!
県リーグ初戦を勝利で飾り、良いスタートを切ることができました。
グループ内には、昨年度のリーグ戦でいい成績を残しているチームも多く、最後まで気を抜くことはできません。
チーム一丸となり、目標の2部昇格へ向けて頑張っていきたいと思います!
運営、対戦相手の方々。応援して下さった皆様、ありがとうございました!
応援ありがとうござました。