こんにちは!
今回は、6/21(日)に行われました、
目次
千葉県社会人サッカーリーグ3部4ブロック vs 千葉銀行
のゲームレポートをしていきたいと思います!
- キャプテン正式発表!
- ウォーミングアップ開始!
- キックオフ!
- ハーフタイムでの一場面
- 後半スタート!気になる結果は?
■キャプテン正式発表!
最初の集合時に、小林監督より海選手をキャプテンに任命する正式発表がありました。
前回、魂のウォーミングアップをしてくれましたね。
サッカーへの熱い情熱と、仲間を思いやる優しさで、チームを引っ張っていって欲しいです!
その後、小林監督から試合に向けてのコメントがありました。
トップ(社会人)カテゴリーでは、サッカーを楽しみながらも結果にこだわりたい。
チームの勝利のために、今の自分に何ができるかを考えてプレーして欲しい。その中で、「肉弾戦よりも頭の中の駆け引きの勝負」に持ち込みたい。
身体能力ばかりに頼ってしまうと、上位レベルのチーム相手に勝つことは難しい。
でも、相手を観て駆け引きをする習慣を見に付けていけば、どこかでその関係を
ひっくり返せる可能性が高まる。
そうすると、もっとサッカーが楽しくなってくる。今日も頑張ろう。
シンプルなことの追求!
ブランサメソッドで頑張っていきましょう!!
■ウォーミングアップ開始!
フィールドプレイヤーとゴールキーパーに分かれてアップ開始です!
GK陣アップの様子
フィールドプレイヤーの様子(動画)
少しずつ、試合に向けて身体を作っていきます!
Kickoff直前です。
試合直前、戦い方についての確認です。
写ってはいませんが、選手の皆さんは表情も締まってきて、いい雰囲気です!
各自で最終調整です。
ロングボールを入れたり、シュート練習をしたり、自分の身体の最終チェックをしたり。
この時間の過ごし方も、それぞれの雰囲気が出ていて私は観ていて面白く感じます。
いよいよKickoffです!!
■キックオフ!!
試合が始まりました!
八千代Brança、県リーグ2部昇格へ向けての大事な初戦です!!
クラブ選手権の経験がいきてきたのか、スムーズな立ち上がり。
前半を3-0で折り返します。
■ハーフタイムでの一場面
ハーフタイムのベンチにて、先輩(社会人)が後輩(チーム最年少)へアドバイスをしてくれていました。
後輩選手も熱心に聞いています。
ちなみに年の差は、中学や高校などの先輩後輩以上離れています。
「先輩が後輩の世話をしっかりする。教えてあげる。」
その後輩が経験を生かして、次の後輩にも同じようにしてあげる。
横のつながりだけではなく、縦の良いつながりも生まれる。
こういったことが自然と引き出される。サッカーのもつ魅力の一つだと感じました!
続いて、後半に向けてのミーティングです。
社会人ですから、それぞれの過ごし方をしつつ監督のコメントに耳を傾けます。
リーグ戦なので、勝利を目指しつつ得失点も視野に入れます。
無失点、追加点での勝利へむけて、いざ後半戦!
■後半スタート!気になる結果は?
それでは後半キックオフです!
八千代Brança(ブランサ)フットボールクラブの名前の由来である、
白のユニフォームがきれいな緑のグラウンドに栄えますね!
試合は、後半に2点の追加点を上げ、5-0(3-0)での勝利となりました!
県リーグ初戦を勝利で飾り、良いスタートを切ることができました。
グループ内には、昨年度のリーグ戦でいい成績を残しているチームも多く、最後まで気を抜くことはできません。
チーム一丸となり、目標の2部昇格へ向けて頑張っていきたいと思います!
運営、対戦相手の方々。応援して下さった皆様、ありがとうございました!